11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

──────────────────────────────────────────── △日程第3 議員提案第45号新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数に関する条例の一部改正について △日程第4 議員提案第46号新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数に関する条例の一部改正について △日程第5 議員提案第47号新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数に関する条例の一部改正について ○議長

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

────────────────────── 議事日程(第1号)    令和4年12月5日午後1時30分開議  第1 議席の一部変更  第2 会議録署名議員指名  第3 会期の決定  第4 議員提案第43号佐藤耕一議員への辞職勧告決議について  第5 議案第78号決算認定について               (決算特別委員会審査の経過及び結果報告)  第6 新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

………………………………………7   採 決………………………………………………………………………………………………………………8  議案第78号決算認定について   決算特別委員長報告志田常佳議員)…………………………………………………………………………8   採 決…………………………………………………………………………………………………………… 10  新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数

新潟市議会 2022-05-06 令和 4年 5月 6日議員定数調査特別委員会−05月06日-01号

議員定数各区選出議員数調査研究を行い、その結果を本会議報告する。理由やバックボーンを報告することがどうしても必要になります。今いろいろな意見が出ていますが、報告には、何でそうなったのかという説明が必要なので、その辺も含めて、一つ一つ定数各区定数を分けて。1つずつ結論を出していこうじゃないかと。それで、議場で報告しようという考えの下で提案したのです。どうですか。  

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年 4月11日議員定数調査特別委員会−04月11日-01号

委員会付議事項について改めて申し上げますと、新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数にかかわる調査研究です。したがいまして、本委員会調査研究を進める事項は、1つは本市議会議員定数、総数について、そしてもう一つ議員定数に基づく各区議員定数についてです。  

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日議員定数調査特別委員会−03月18日-01号

別紙資料新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数令和2年国勢調査の結果による人口について」配付) ◎結城辰男 議事課長  令和2年の国勢調査人口等基本集計が昨年の11月30日に総務省から公表されています。調査基準日令和2年10月1日で、本市人口世帯数確定値となります。本市人口は、合計78万9,275人、各区人口記載のとおりです。

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

付議事項  新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数にかかわる調査研究      令和4年3月3日提出          新潟市議会議員        小  野  清 一 郎             同           竹  内     功             同           平  松  洋  一             同           深  谷  成  信             

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 3日議会運営委員会−03月03日-01号

次に、議員定数についてですが、名称は、議員定数調査特別委員会付議事項は、新潟市議会議員定数及び各選挙選出議員数にかかわる調査研究について、委員構成は、翔政会から2名、その他の会派から1名ずつ、計7名です。  この取扱いについて、御協議くださいますようお願いします。 ○小野清一郎 委員長  お聞きのとおりです。  

新潟市議会 2019-05-08 令和 元年 5月 8日各会派連絡会議−05月08日-01号

団体名選出議員,選出方法記載のとおりです。任期はいずれも4年ですが,従来,議長,副議長議会選出監査委員等と合わせて,2年ごととしてきました。今回も,2年ごととしていきたいと思いますが,よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○阿部松雄 座長  そのように決定します。  

新発田市議会 2005-05-18 平成17年 5月臨時会−05月18日-01号

この選挙は、本日付で本間道治議員浅野栄一議員梅川昭廣議員から辞職願が提出されたことと、新発田地域広域事務組合規約の一部改正に伴い、当市選出議員数が5名から9名に変更となったことによるものであります。  お諮りいたします。選挙方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選により行いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。           

新発田市議会 2003-07-17 平成15年 7月臨時会−07月17日-01号

この選挙は、新発田地域広域事務組合規約の一部改正に伴い、当市選出議員数が3名から5名に変更になったことによるものであります。  お諮りいたします。選挙方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選により行いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。           〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長二階堂馨) ご異議なしと認めます。  

  • 1